活動報告
49期生のみなさんへ
2025年度に20歳を迎える49期生のみなさんへ、
小学校卒業時にお預かりした【20歳の自分への手紙】を
本日発送しました!
是非、小学校そして同級生を思い出してくださいね。
※住所変更のある方はホームページのお問い合わせ欄よりご連絡ください。
56期生のみなさん ありがとう!おめでとう!
2月に56期生のみなさんへ【同窓会について】などお話させてもらいました。
その際のお礼のお手紙を受け取りました!
「卒業しても繋がっていられることが嬉しい」
「同窓会活動が楽しみ」
「先輩方の小学校時代の思い出話が楽しかった」
「仏語の授業があったのが驚いた!」
など嬉しい感想ばかりでした。
小学校正面玄関横には56期生の卒業制作があります。
42名の可愛い姿にほっこりしますね。
小学校を訪れると迎えてくれます。
42名の可愛い姿にほっこりしますね。
小学校を訪れると迎えてくれます。
3月18日は卒業式。
同窓会からは毎年卒業式には祝電を送っています。
今年も16期生佐藤さんと19期生伊藤さんがとっても素敵な祝電を作成してくれました!
同窓会からは毎年卒業式には祝電を送っています。
今年も16期生佐藤さんと19期生伊藤さんがとっても素敵な祝電を作成してくれました!
三日月の会のみなさん、卒業おめでとうございます。
そして
ようこそ!暁の星小学校同窓会へ!
そして
ようこそ!暁の星小学校同窓会へ!
三日月の会(56期生)
今年も卒業を控えた56期生42名のみなさんへ
【20歳の自分への手紙】・【同窓会】についての説明をして、
激励のメッセージを送ってきました!
最後の質問コーナーでは次々に手を挙げて
「小学校の1番の思い出はなんですか」
「学習発表会ではどんなことをしましたか」
「休憩時間には何をしていましたか」
「将来の夢は何でしたか」
などたくさんの質問をしてくれました!
私たちも当時のことを振り返り、
それぞれお話して笑い声も溢れてとても楽しいひと時でした。
三日月の会のみなさんが
支えてくれている人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、
いつか誰かを支える人になれるように
心から願い、応援しています!
これから歩んでいく人生で、【同窓会】の存在がいつか何かの役に立つことがあれば、これほど嬉しいことはありません。
※【20歳の自分への手紙】は7年前より同窓会の活動の1つとして
行っているもので、卒業時に預かった手紙を20歳になる年に届けます。
行っているもので、卒業時に預かった手紙を20歳になる年に届けます。
2024年10月26日(土)あけのほしまつり
10月26日(土)
暁の星まつりが開催されました!
今年の同窓会の目玉は、卒業生率いるけん玉チーム(洲崎くん、うるまくん、天音ちゃん、コタローくん)のパフォーマンスでした。
18期生洲崎くんの恩師である東定先生、井上健三先生が見守って下さる中、
たくさんの手拍子、歓声に包まれて2回のパフォーマンスを無事に終えました。
53期生の天音ちゃんも技を披露して、後輩達から「先輩カッコいい〜」って言われていました!
念願の凱旋パフォーマンス。
洲崎くんから後輩たちへの熱いメッセージ
【諦めなければ失敗ではない】がパフォーマンスを通じて伝わっていたら嬉しいです。
卒業以来、38年ぶりに母校に訪れた洲崎くんの感想は
「体育館も下足場もあちこちすっかり変わっていて、違う学校に来たみたい!」でした。
洲崎くん、うるまくん、天音ちゃん、コタローくん、
楽しいパフォーマンスをありがとうございました!
5Aの教室は、【同窓会紹介】を掲示して談話室に。
卒業生(中学生)がたくさん集っていて楽しそうにお喋りしていました。
こうして、暁の星まつりが卒業後に同級生と集うきっかけになってくれればと思います。
暁の星まつりが開催されました!
今年の同窓会の目玉は、卒業生率いるけん玉チーム(洲崎くん、うるまくん、天音ちゃん、コタローくん)のパフォーマンスでした。
18期生洲崎くんの恩師である東定先生、井上健三先生が見守って下さる中、
たくさんの手拍子、歓声に包まれて2回のパフォーマンスを無事に終えました。
53期生の天音ちゃんも技を披露して、後輩達から「先輩カッコいい〜」って言われていました!
念願の凱旋パフォーマンス。
洲崎くんから後輩たちへの熱いメッセージ
【諦めなければ失敗ではない】がパフォーマンスを通じて伝わっていたら嬉しいです。
卒業以来、38年ぶりに母校に訪れた洲崎くんの感想は
「体育館も下足場もあちこちすっかり変わっていて、違う学校に来たみたい!」でした。
洲崎くん、うるまくん、天音ちゃん、コタローくん、
楽しいパフォーマンスをありがとうございました!
5Aの教室は、【同窓会紹介】を掲示して談話室に。
卒業生(中学生)がたくさん集っていて楽しそうにお喋りしていました。
こうして、暁の星まつりが卒業後に同級生と集うきっかけになってくれればと思います。
2024.10.13 まつり準備と発送準備
10月13日(日)ルミエールにて
55期生がたくさん集まってくれてまつりの準備をしました。
楽しそうに賑やかに、けん玉パフォーマンス案内のポスターを作成してくれて、かわいいポスターが完成しました!
どうもありがとう!
【20歳の自分への手紙】の第一号の発送準備をしました。
49期生へ来年発送します。
楽しみにしていてくださいね!
※住所変更のある方は必ずご連絡ください。
2024年度活動スタートしています!
今年の暁の星まつりは10月26日(土)です。
近年同窓会は【釣り堀】や【キャラメル販売】や【綿菓子販売】等で参加していましたが、
今年は18期生洲崎くん率いるけん玉パフォーマンスチームが凱旋パフォーマンスを披露してくれることになりました!
一足先に、1月に行われた同窓会総会懇親会で披露してもらいましたが
圧巻のパフォーマンスはみなさんを釘付けにしました!
念願の凱旋パフォーマンス。
そして、メンバーたちによるけん玉体験教室もあります。
子どもたちの笑顔に出会えるのがとても楽しみです。
暁の星まつりに先立ち、10月13(日)10時からルミエールにて
ポスター作成などの準備を行います。
気軽にお越しください!
2024.3.19 55期生のみなさんありがとう!
55期生のみなさんから 2月に訪問した際のお礼のお手紙が届きました!
みなさんに伝えたかったことがしっかりと伝わっていてとても嬉しいです。
心温まるお手紙をありがとう!
そして
ようこそ! 暁の星小学校同窓会へ!
2024.2.9 シリウスの会(55期生)
今年も同窓会会長と副会長が小学校を訪問し、
卒業を控えた55期生62名に『20歳の自分への手紙』・『同窓会』について説明して、会長より子どもたちへあたたかい激励のメッセージが送られました。
55期生の同窓会名は《シリウスの会》です。
シリウスは地球から約8.6光年の距離にあります。
みなさんの卒業の年に放たれた光は
20歳の年に『20歳の自分への手紙』と共に届きますね!
暁の星小学校の卒業生は、
卒業してからも 縦(先輩後輩)も横(同級生)も繋がっていることを心強く思ってくれたら嬉しいです。
みなさんのこれからの人生が光り輝くものとなりますように、
心から願い、応援しています。
玄関横には55期生の卒業記念作品『はばたけ!あけのほし花壇』があります。
可愛い花々が咲いていて心癒されました。
※ 『20歳の自分への手紙』 は 6年前より同窓会が活動の一つとして行なっているもので、
卒業時に預かった手紙を20歳になる年に届けます。
2024.1.2 第17回 同窓会総会・懇親会
1月2日 船町ベイホールにて4年ぶりに開催しました。
この度は現職の先生方、はじめての方にも多くご参加いただきました。
総会では会則改定、役員改選、決算報告についてご承認いただき、
過去2年間の活動を報告しました。
また、小学校創立60周年ということで同窓会より目録を贈呈させていただきました。
懇親会は児玉校長先生よりご挨拶をいただき、
東定先生に乾杯の音頭をとっていただき、13期生土屋さんの名司会で和やかにスタートしました。
退職された先生方から近況報告を兼ねてのスピーチ、
くじ引き、卒業生によるけん玉パフォーマンス(下記★をご覧ください)と続き、最後は井上先生の指揮で校歌と愛のわざをみんなで歌い、終始アットホームであたたかい会になりました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
次回の総会・懇親会もたくさんの方のご参加をお待ちしています。
この度は現職の先生方、はじめての方にも多くご参加いただきました。
総会では会則改定、役員改選、決算報告についてご承認いただき、
過去2年間の活動を報告しました。
また、小学校創立60周年ということで同窓会より目録を贈呈させていただきました。
懇親会は児玉校長先生よりご挨拶をいただき、
東定先生に乾杯の音頭をとっていただき、13期生土屋さんの名司会で和やかにスタートしました。
退職された先生方から近況報告を兼ねてのスピーチ、
くじ引き、卒業生によるけん玉パフォーマンス(下記★をご覧ください)と続き、最後は井上先生の指揮で校歌と愛のわざをみんなで歌い、終始アットホームであたたかい会になりました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
次回の総会・懇親会もたくさんの方のご参加をお待ちしています。
★けん玉パフォーマンスユニット『伝承』
福山市を中心に、精力的にけん玉普及活動を行っているぢゃぁとうるまのパフォーマンスユニット『伝承』。
ぢゃぁこと洲崎研二くんは暁の星小学校18期生です。
(うるまくんは現役高校生!けん玉を通じて2人は知り合いました)
彼らは 色々なイベントや夜店、地域のお祭りなどに呼ばれることも多く、そこでパフォーマンスやけん玉教室を開いていて
どこでもいつでも大盛況です!
同窓会では暁の星小学校の子どもたちにもパフォーマンスを見てほしい、けん玉に触れて欲しいとの思いから来年度の暁の星まつりで是非凱旋パフォーマンスを!と計画中です。
そこで、この度の同窓会懇親会でみなさんに彼らを紹介しました。
テンポよく繰り広げられるけん玉パフォーマンス。
たくさんの歓声、手拍子、拍手が溢れる中、
『恩師(東定先生)と教え子(洲崎くん)』の掛け合いも とても心温まるひと幕でした。
途中、53期生の天音ちゃんも飛び入り参加して大変盛り上がりました。
『伝承』のお二人、天音ちゃんありがとうございました。
2023.12.23 福山暁の星小学校創立60周年記念クリスマスミサ
ご招待いただきましたので、同窓生を代表して同窓会から出席させていただきました。
広島より白浜司教さまがお越しになり、
厳かな中にも、本当に温かく優しい光に包まれるミサでした。
子どもたちの天使のような歌声は今も昔も変わりません。
昔と変わったのは・・・
【もろびとこぞりて】を全て英語バージョンで歌い上げるところでしょうか。
東定先生と 「日本語で思い切り歌いたかったねぇ」と笑いました。
6年生が家庭科の授業で作った[暁の干し柿]をお土産にいただきました。
素敵な時間をありがとうございました。
2023.10.15 あけのほしまつり準備
10月15日、釣り堀景品の袋詰めやポスター作成などまつりへ向けての準備をしました。
54期生も3名お手伝いに来てくれて
かわいいポスターが完成しました。
お手伝いに来て下さったみなさん、
景品を寄付して下さったみなさん、
ありがとうございました。
2023年3月あけのほしまつり
3年ぶりに暁の星まつりに参加しました。
“釣り堀”は大行列、大盛況で、あっという間に完売!
子どもたちのキラキラした笑顔にたくさん会えました。
今回は53期生(中学1年生)、52期生(中学2年生)がたくさんお手伝いに来てくれて、より賑やかな同窓会コーナーになりました!
まつりは半日でしたが とても楽しい時間を過ごすことができ、また来年が楽しみです。
2023年度第2回幹事会
暁の星まつり、会報等について話し合いました。
以下、今後のスケジュールです。
☆第3回幹事会 8月12日(土)18時半〜ルミエール
☆第4回幹事会 9月9日(土)18時半〜ルミエール
☆まつり事前準備 10月15日(日)10時~ルミエール
☆まつり前日準備 10月27日(金)
☆まつり 10月28日(土)
☆第17回総会懇親会 2024年1月2日 船町ベイホール
詳細については随時こちらでお知らせしていきます。
今年度の担当期は4期生、13期生、22期生、32期生、42期生ですが
卒業生どなたでも是非気軽にご参加くださいね!
※ルミエール・・・学院内イレーヌ館にある同窓会室です。