本文へ移動
新着情報

会報第32号について

お待たせしました!
近日中にアップ予定です!

今回の特集記事は
【現教職員の方々からのメッセージ】と【卒業生のご活躍】です。

お楽しみに!

暁の星まつり2023

秋晴れの青空の下、暁の星まつりが開催されました。

今年は暁の星小学校創立60周年ということで、
特別な催し物もあるなか(バルーンアートなど)、
同窓会では昨年に引き続き釣り堀をしました。
子どもたちの笑顔と歓声に溢れた釣り堀は
あっという間に完売しました!

中学1年生・2年生もたくさんお手伝いに来てくれて
大活躍!

お世話になった先生方も来てくださって
お元気そうなお姿が嬉しかったです。
(井上先生、東定先生、富山先生)

同窓会の部屋は、在校生・卒業生・先生方が集える温かい空間です。

2023年度第2回幹事会

暁の星まつり、会報等について話し合いました。

以下、今後のスケジュールです。

☆第3回幹事会 8月12日(土)18時半〜ルミエール

☆第4回幹事会 9月9日(土)18時半〜ルミエール

☆まつり事前準備 10月15日(日)10時~ルミエール

☆まつり前日準備 10月27日(金) 

☆まつり  10月28日(土) 

☆第17回総会懇親会 2024年1月2日 船町ベイホール

詳細については随時こちらでお知らせしていきます。
今年度の担当期は4期生、13期生、22期生、32期生、42期生ですが
卒業生どなたでも是非気軽にご参加くださいね!

※ルミエール・・・学院内イレーヌ館にある同窓会室です。

まつり準備

10月15日、釣り堀景品の袋詰めやポスター作成などまつりへ向けての準備をしました。

54期生も3名お手伝いに来てくれて
かわいいポスターが完成しました。

お手伝いに来て下さったみなさん、
景品を寄付して下さったみなさん、
ありがとうございました。
会長挨拶

福山暁の星小学校同窓会ホームページ開設について



この度、福山暁の星小学校同窓会ホームページを開設することになりました。そのための開設費用は大切な基金から捻出させて頂きました。これまで会報という冊子の形で同窓会活動報告等を行って参りましたが、今後はホームページ上にその場を移すことになります。これまで以上に会員の交流、小学校との連携などに活用していきたいと考えます。まずは樹の根幹の部分でのスタートになりますが、今後、皆様方からのご意見を参考にしながら、枝葉を実らせ、大きな大樹となることを目指しております。同窓生の皆様には是非とも定期的にホームページを訪れて頂き、ご意見など頂きたいと存じます。
 
 最後に、コロナ渦で多くの方が大変な状況にありますが一日もはやく平和な世界が来ることを祈っております。
                     
福山暁の星小学校同窓会会長
藤井 宗武
校長挨拶

同窓会の皆様には、いつも子どもたち・教職員を温かく見守り支えていただいておりますことを、心より感謝申し上げます。

 2年に及ぶ新型コロナパンデミックの中で、創立者のマリー・テレーズ・ド・スビランが残された言葉「今の瞬間の豊かさよ」を改めてかみしめています。学校の役割、学校でしかできないこと、そして「今」何が大切なのかをいつも真剣に考えています。喜びも困難も子どもたちにとって「今」のすべてが、未来につながる糧となることを願いながら、私たち教職員は「今」できることに一生懸命取り組んでいます。

2020年代はAIの想像もつかない発達によって、社会が激変すると言われています。だからこそ、人と人とのつながりを大切にして温かな信頼関係を築き、子どもたちのチャレンジ精神を応援し、ひとり一人のよさを伸ばしていきます。

「喜んで登校、満足して下校」を合言葉に、笑顔あふれる安心感のある学校教育を推進して参ります。引き続き、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。


福山暁の星小学校 校長
児玉 ゆかり
TOPへ戻る